2016.5

 

5月の爽やかなシーズンを如何お過ごしですか?

来月はもう6月・・1年の半分が近づいてきます。

 

6月は衣替え・・更衣(ころもがえ)の時期です。

 

更衣とよばれるようになったのは、平安時代に帝(みかど)の身辺の世話をした人が

「更衣」と呼ばれていたからだそうです。

 

その昔は旧暦四月一日になると袷の着物から綿を抜き・旧暦五月からは肌さわりのい

い麻の着物に替える・・などしたそうです。

 

その名残で学校や官庁も六月と十月に「更衣・・衣替え」を行うとの事です。

 

 

 

我が家も冬布団をしまって夏掛けを出したりすだれを掛けたりと夏仕様に「ころもが

え」です。

 

身体はすぐには夏仕様にはならないので、少しずつ慣れていきましょう。

 

 

 

さて、今月のカードは「あじさい」のカードです。

 

「あじさい」は毎年少し内容を変えて作ります。

 

今年は「水無月・あじさい・松風月」です。

 

水無月は旧暦の呼称ですが、他にも色々な表し方がありすが今回は「松風月」を一緒

に並べました。

 

 

 

先ず、ベースに平筆で薄いそら色と青の太目ラインをいれておきます。

 

乾いたら次は「あじさい」です。

 

蝶々の形の花弁を青や青紫色で描きます。丸くなるようにしながら描きます。花の間

に強い青で点々を入れながら「円」の形を作ると簡単です。

 

乾いたら、文字を入れます。

 

「松風月」は青色をベースに書き、乾かないうちに緑色をちょんちょんと落としま

す。

 

「あじさい」は青色をベースに紫を「水無月」は淡い青色をベースに濃い青色をそれ

ぞれのせて書きます。

 

「おしゃれ文字」の要領で太いライン・細いラインのアクセントをつけましょう。

 

最後に黄色の「筆しぶき」を施して出来上がりです。

 

 

 

上手に仕上げるには、「濃くなるよりは薄めに・・・」色を使うのがポイントです。

 

涼やかに書いて、玄関先に飾っておけば、来られた方も涼しく感じてくれることで

しょう。

 

 

 

では、これからムシムシとした時期を迎えますが身体に気をつけて、また7月のお便

りでお会いしましょう。

 

 

 

  さとだて